関連記事
ブログ開設しました
勉強用とメモ用のブログです。
象棋の勉強アプリ その1 Chinese Chess, Xiangqi
将棋やチェスを勉強した経験から考えると、チュンジーでも最終盤から始めるのが良さそ ...
象棋の勉強アプリ その2 Xiangqi puzzle
前回(象棋の勉強アプリ その1 Chinese Chess, Xiangqi)に ...
象棋と将棋・チェスの違い
象棋の勉強をして気づいたことをメモしておきます。日本将棋はそれなりに勉強しました ...
ブラウザで遊べる無料象棋サイト(SDIN)
SDINにある無料シャンチーで遊んでみました。CPU対局はLevel 1-3が選 ...






最近のコメント